忍者ブログ

日々の暮らし

SNSにゃ書くに忍びないかなり個人的なことを書くために…よって誰にも読まれなくてもいいのです。

54日目

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

54日目

日本語deロック。これって俺が物心付いたくらいから最早論争になっていたって。

日本語だろうが英語だろうがロックには良いものもある、悪いものもある(笑

しかしそれは、ただ単に聴くだけなら自分の好みで日本語だろうが英語だろうが良いもの(自分の好み)もあるし悪いもの(自分の好みでない)もあるって話で。

自らロックを演奏するにあたってそこはかなり大きな問題になってくるんだ。日本語はロックになりうるかどうか?ってなところに行き着く。

いや、俺が言うロックなんてのはただのパクリで世間一般が言うところのいわゆる「本物」ではないんだけどね。世間には本物を知っているおっさんが多過ぎて実際演奏する側としてはやりにくくて仕方ない。だったらお前演れよってな風に逆ギレてしまう恐れも(笑

ラップなんてのはリズムだから外人の日本語の印象「ととととと!!」ってなのはかなり乗せやすいはずなんだ。「トトトトト」ってリズムに「あいうえお」って乗せるのはめっちゃくちゃ簡単。




日本語をしっかりロックさせていたバンドって考えると俺くらいのおっさんだと「The Street Sliders」と「すかんち」ってのがパッと頭に浮かぶんだ。

すかんちはツェップとかクィーンとかを日本語でリスペクト&オマージュ(パクリって言うとダメみたい)、スライダーズはストーンズのリスペクト&オマージュ。

でもねえ、ふたっつともほんっとロックなんだ。

日本語でロックができるのか??って言い出してくれた方に大感謝。そこに反発して、、、って言う訳ではないんだろうけどしっかりすかんちとスライダーズが日本語ロックを完成させてくれました(^-^)

すかんちの「ウルトラロケットマン」は火薬多すぎて演技できなくなるし、スライダーズの「EASY ACTION」はぶっとい3本のラインの横でお札を巻く蘭丸がいつも以上に可愛いし。

めちゃロック(^-^)
PR

コメント

プロフィール

HN:
けーきち
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(12/23)
(12/18)
(09/07)
(08/06)
(07/31)

P R