忍者ブログ

日々の暮らし

SNSにゃ書くに忍びないかなり個人的なことを書くために…よって誰にも読まれなくてもいいのです。

本日

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

本日

なんか個人的なことを書いて無理やりコメントを頂くっていうのに耐え切れなくなり、忍者様にスペースをお借りして超個人的なことをアップしていこうと考えています。

開設第1弾はEpiphone Howard Robertsってギター。



今回ここで超個人的だって理由だけで書かれてしまうこのハワード・ロバーツってギター、元々ジャズギターって括りらしく音の輪郭がとってもマイルド。手元に届いた時はフラットワウンドだかって弦が張ってあって更にマイルドっていうかもこもこ感がすごい(ひどい)。

もちろん好きな人は好きなんだろうし、これでなきゃダメだって人もいるかもしれない。

んだが、やはり音に納得行かないので「epiphone Howard Roberts mods」なんて検索していたらこんなページが…

http://gretschpages.com/forum/other-guitars/looking-for-ideas-for-epi-howard-roberts-mods/13577/page1/

やはり考えることはみんな同じなんだ。しかしピックアップ交換程度で音が激変するとは思えないし、そうだ、フロントにミニハム1個ってのがアレなんでリアにも1個ピックアップつけてレスポールみたいに音切り替えできて〜なんてすればいいんでないか?でもフルアコに穴を開けるのはどうなんだろう。そんなもったいないことは俺にはできないし、しかし音は気に入らない…

なんてB型独特の悶々とした葛藤の日々を過ごしていたらこんな画像を発見。



ebayで出品されていたものらしいんだけど、理想は正にこれ。こいつはフロントそのままだけど俺は完璧に穴開けてやる。

まあ、この出品者はここまでして更に気に入らないからオークションに出品したんだろうけど俺にとってやる価値は十分、更に俺はこのギターを売る気はさらさらないので穴を開けようが穴を塞ごうが俺の勝手。

んでヤフオク等で必要な部品を入手して今日、家でやるとなんだかんだめんどくさいはずなので秘密基地で途中までやってきました。



まず外装を取り外し…



今までお世話になったフローティングピックアップを取り外し…



その他全てはずしてつるっつる(^-^)



この後いつものごとく指板&フレットを磨いて本日の作業は終了。



出来上がりはこんな感じになるのかなあ…?エスカッションが黒だからノブも黒いほうがいいのかなあ…?逆にスイッチは黒でなくてゴールドかなあ…??

出来上がり&音出しがなまら楽しみです。

PR

コメント

プロフィール

HN:
けーきち
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

(12/23)
(12/18)
(09/07)
(08/06)
(07/31)

P R