SNSにゃ書くに忍びないかなり個人的なことを書くために…よって誰にも読まれなくてもいいのです。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ただいまコメントを受けつけておりません。
今日はりりィ&洋士のライブを観て…でなくて聴いてきた。少し遅れて行ったので一番後ろの地べたに座って観客達の後ろ姿とステージ真ん中のドラムセットを見ながらライブを聴いてきました。
りりィってのはもちろん知っていて、あの大ヒット曲だって口ずさむことができるし。当時の歌謡曲って意外とロックだっていう認識はずっと前からあったんだけど、実際ギター1本で生で聴くとかなり良質のロックと言うかブルーズと言うかズージャと言うか…とにかくゾクゾクする程かっこ良かった。
そしてコンビ組んでた相方の洋士ってヤツのギターがめちゃくちゃ良くて、実際弾いているとこ見たかった〜!!
洋士、音には意外と無頓着なのか、うむ?ってな感じだったんだがいかんせん腕が良い。レギュラーチューニングなんだろうなあって聴いてたんだけどちょいと気を許すとオープンチューニングにも聴こえる。
ちゃっかり一番前に座っていた身内に「ギターのコードは普通に押さえてたかい?」って確認したら「譜面台で隠れていたから右手は見えなかったけど左手はちゃんとGとかCを押さえてた」って。指で弾いてるって雰囲気でもなく、ピックとその他の指で弾いてるのかなあなんて思うと、もうどうやって音を出しているのか見たくて見たくて。
こりゃユーチューブ楽しみだってんで早速検索してみると…
やはり譜面台で右手が見えなかった(笑